こんばんは。
数年ぶりのサラマンカ de どうでしょうです。
スペインから帰国して、2年以上が経ちました。
しがない大学生が設立したこんなブログでも、
Google検索で「サラマンカ 留学」とすると今でも、一番上にあがっていて、
各ページの拍手がいつのまにか増えていたり、
他のサイトにとりあげていただいていたり…。
少しは誰かのお役に立てているのかなぁ、と嬉しく思います。
今になって改めてブログを読み返してみると、
当時の細かな出来事は、
「そういえばこんなことあったなぁ」と、少しずつ忘れ始めてしまっていますが、
それを乗り越えて得た経験値だったり、価値観は、
薄れることなく自分の中にしっかり焼きついているように感じます。
これはごくごく私的見解ですが、
経済的には存在感を失いつつあっても、
ここ何百年、現在のような社会を形づくってきたのは、やはりヨーロッパではないかと思います。
なかでも、ケルト、ローマ帝国、キリスト教、イスラム教、大航海時代の栄光、独裁政権の陰、
ありとあらゆる文化的背景を持つスペインこそは、
ひとことでいって
「世界のなりたち」
を肌でもって体験できる最高の土地。
当時から比べれば最近は、ユーロの価格も大きく下がっていますし、
留学を考えている方は、是非スペインを候補に加えてみて下さい。
きっと後悔はさせません。
本ブログは、スペイン・サラマンカに関する極度の情報不足を緩和するために設立しました。
拙い文章ですが、
実際に留学を経験した学生のつれづれなる日記から醸し出される現地の雰囲気で、
皆さんの不安が少しでもとりのぞければ幸いです。
読むべき順番はとくにありません。
適当なページから、ごゆっくりとお楽しみください。
それでは、どうぞー。
2012年 1月某日 「サラマンカ de どうでしょう」 管理人
※最後になりますが、留学手続きやD.E.L.E.に関する項目は管理人が留学をした2008年当時の条件ですので、実際の渡航や受験に際しては最新の情報をご確認下さい。
スポンサーサイト
テーマ:スペイン・サラマンカ大学 - ジャンル:海外情報
|